menu close
arrow_upward

サービス案内

株式会社アクアピアは長い時間、”水”を
シンプルに見つめてきた企業です。

人と水との楽しい関係を考えながら、その活用方法を模索してきたのです。
これまでも、そしてこれからも、水を生活のレベルでとらえ、
「より豊かな生活」の実現に、貢献してまいります。

アクアピア氷のイメージ

板状つらら方式のこだわり

原水について

良い水は適度なミネラル分を含み、微量の遊離炭酸を含んだものですが、氷は冷やす事が第一の目的であり、使用されるそのもの(酒類やジュース等)の風味に影響しない氷が最適です。つまり製氷水としてはより軟水であり、純水に近い水を用いる事が重要となります。 アクアピアでは、原水を製氷の前段階で純水装置に通し、電気伝導率0.1μS/cmの水(H2O)を使用するため、無味無臭・無色透明な氷を作る事が可能となっています。

おいしい水とおいしい氷の違い

おいしい水アイコン

おいしい水

飲んでおいしいと感じる水

①嫌な味・臭いがしない
②適度なミネラル分を含んでいる
③微量の遊離炭酸を含んでいる

おいしい氷アイコン

おいしい氷

飲料等の風味を最大限に生かす
風味を邪魔しない氷

①透明である
②無味である
③無臭である

製氷について

従来の「アイス缶式製氷」とは違い、アクアピアの製氷システムは天然のつららに学んだ「板状つらら方式」であり、人の手を必要としないラインのため、より自動化された工程になります。
常に水を動かしながら製氷することで、輝くほど透明な氷に仕上がります。

おいしい氷へのこだわり3要素

水質

より軟水である水(不純物、ミネラル分等をあまり含まない水)すなわち純水に近い水が最適となる

無味・無臭・透明

水質、温度、流速を管理し、ゆっくりと凍らせることで、無味・無臭・透明な氷が常に製造できます。

安全

氷は食品衛生法で“氷雪“に分類される食品です。氷がお客様の健康を害することの無いよう、工場は食品安全マネジメントの国際標準化規格であるISO22000の規格に準じた管理で運営しています。

つらら方式による製氷工程

アクアピアの氷は、純水まで浄化した水を使用し、つらら方式で氷を作っています。この製法は人の手に触れることなく、最終出荷まで行うことができるため、人が食品に触れる事で発生する、微生物汚染のリスクを低減できます。

  • 製氷工程
    STEP.01純水を流す
    零下までさがった結氷板の表面に純水を流し、徐々に凍らせていく。(水に動きをもたしての凍結で、つららの原理と同じです。)
  • 製氷工程
    STEP.02純水を凍らせる
    凍る早さを調節することにより、透明で厚みのある氷になる。
  • 製氷工程
    STEP.03氷をはがす
    結氷板の間に温度の高い水を通して結氷板から氷をはがす。 はがれた氷は氷自身の重みで落下し、次の工程である氷を砕くクラッシャーに送られる。 その後砕氷工程へ入ります。

生産拠点

大阪工場詳細

株式会社アクアピア大阪工場

■本社(大阪工場)

〒582-0014  大阪府柏原市青谷80

TEL:072-979-0080

JR大和路線 高井田駅から徒歩26分

神戸工場詳細

株式会社アクアピア神戸工場

■神戸工場

〒658-0023  兵庫県神戸市東灘区深江浜町66-1

阪神電気鉄道本線 深江駅から徒歩18分

熊本工場詳細

株式会社アクアピア熊本工場

■熊本工場

〒869-6308  熊本県葦北郡芦北町白木1520

南九州西回り自動車道芦北ICから県道27号を人吉方面へ15分

品質管理体制

アクアピアではISO22000(食品安全マネジメントシステム)を本社・大阪工場・神戸工場で取得。
ISO22000に基づく管理体制で安心・安全な商品をご提供します。

商品ラインナップ

アクアピア-AQUAICE
AQUAICE 純水仕込 750g
内容量:750g
1ケース:14袋入
JAN:4970637113083
アクアピア-純水仕込氷
純水仕込 氷 1kg
内容量:1.0kg
1ケース:12袋入
JAN:4970637112109
アクアピア-PUREICE
PURE・ICE 1.1kg
内容量:1.1kg
1ケース:10袋入
JAN:4970637101103
アクアピア-PUREICE
PURE・ICE 2kg
内容量:2.0kg
1ケース:6袋入
JAN:4970637122207
アクアピア-AQUAICE
AQUAICE 3kg
内容量:3.0kg
1ケース:4袋入
JAN:4970637103305

RECRUIT

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。